おいらだけかもの話 E10のホバリングですが好みのホバリング回転&700mm以上のロングメインローター&ロングテールローターを使うとムフフ上空は2300rpmでぶん回すことを考えればムフフ
で14セルいや12セルもすぐ標準になりそうなのでアンダーフレームver.Nを製作してみようと考えます 電動やり始めのころはジュラでガッチリ目に試作しましたが案外振動もなくよかったです カーボンの肉抜きで補強を追加していくよりはガッチリ目のフレームで固めていこうということですね

試作 ver.N
2009/11/11
おいらだけかもの話 E10のホバリングですが好みのホバリング回転&700mm以上のロングメインローター&ロングテールローターを使うとムフフ上空は2300rpmでぶん回すことを考えればムフフ
で14セルいや12セルもすぐ標準になりそうなのでアンダーフレームver.Nを製作してみようと考えます 電動やり始めのころはジュラでガッチリ目に試作しましたが案外振動もなくよかったです カーボンの肉抜きで補強を追加していくよりはガッチリ目のフレームで固めていこうということですね
— posted by Nob at 10:23 am
Comment [0]
2009/11/10
JR大会前、E10がだめな場合予備機で出場と考えてました その時、ギア比をもう少しローギアに改造したときにピニオンのベアリングケースが邪魔になりました そして取っ払ってギアなめ覚悟でテスト飛行しました結果ギアナメはしませんでしたので安心しました重量減もありよかったですがGP機コンバージョンの為モーターの軸元からメインギアまでかなりのクリアランスがありますので 12セル仕様製作をきっかけにこれをぎりぎりまで詰めてみようとムフフ嵩上げのマウントを製作します
モーター軸とピニオンが一体になり良いんではないでしょうか
心配はネジレだけですけど
![]()
— posted by Nob at 01:10 pm
Comment [0]
Comments